【旬ウォーク冬編③】もうひとつの池巡りコース
¥6,000
初心者向けの行程でありながら、2つの結氷した池の上をウォークできる充実の新コース!雪原の真ん中で雄大な山々を眺めながらの昼食&コーヒータイムは、思い出に残ること間違いなしです♪ 《日 時》 2026年3月15日(日) 9:30集合~14:00解散予定 《集 合》 9:00 戸隠観光情報センター 集合 《コース概要》 戸隠観光情報センター(集合)==(車移動)==大橋登山口---種池---古池---奥の雪原(昼食)---古池---種池---大橋登山口==(車移動)==戸隠観光情報センター(解散) 《参 加 費》 税込6,000円(ガイド・昼食(弁当)・保険料込) ■レンタルをご希望の方(有料) →スノーシュー・ストック・ゲーター3点セット/税込1,000円 →防寒靴/税込500円 ※レンタル料は当日現地にてお支払いください(現金のみ) 《募集人数》 10名(最少催行人数4名) ※ガイドは1名予定 《募集締切》 3月8日(日)23:59 《お申込み方法》 ・こちらの商品を購入・支払い手続き完了をもってお申込み終了となります ・購入ページの「備考」欄に参加者全員分の以下情報を明記ください ①氏名・住所・生年月日・性別 (保険加入に必要) ②レンタルを希望の場合 → 希望のレンタル品・点数、足のサイズ 《基本装備(参考)》 スノーシュー・ストック・ゲーター・防寒靴(防水のトレッキングシューズもしくはスノーブーツ)・帽子・手袋・サングラス・ハードシェルのウェア・リュック・日焼け止め・飲み物・その他各自必要なもの(軽食、嗜好品、着替えなど) ※天候や運動量によって体感温度が変動しますので、体温調整しやすいように重ね着がおすすめです 《取消料について》 ・7日~3日前まで 参加費の50% ・2日前 参加費の80% ・前日~当日・無連絡 参加費の100% * * * * * 【お問い合わせ】 一般社団法人 戸隠観光協会(担当:和田) TEL:026-254-2888 FAX:026-254-2678 【当日の緊急連絡先】 090-5348-0540
【旬ウォーク冬編②】絶景楽しむ高デッキコース
¥8,500
雪原を歩きたい!大自然の眺望を楽しみたい!という方におすすめのコース。晴天に恵まれれば、戸隠ブルーの鮮やかな青空と一面の白い雪、大迫力の山々を楽しむことができます。ややアップダウンあり&歩きごたえのあるツアーです。 《日 時》 2026年3月8日(日) 9:00集合~15:00解散予定 《集 合》 8:45 戸隠スキー場「ゲストハウス岩戸」正面入口 集合 《コース概要》 戸隠スキー場「ゲストハウス岩戸」前(集合)---第4リフト乗車---第5リフト乗車---お仙水原---高デッキ山山頂(昼食)---竹細工の森---戸隠スキー場「ゲストハウス岩戸」前(解散) ※リフトの混雑状況によっては、第3・第6リフトを乗り継いで瑪瑙山山頂を経由するコースとなる場合もございます 《参 加 費》 税込8,500円(ガイド・昼食(弁当)・保険料・リフト代込) ■レンタルをご希望の方(有料) →スノーシュー・ストック・ゲーター3点セット/税込1,000円 →防寒靴/税込500円 ※レンタル料は当日現地にてお支払いください(現金のみ) 《募集人数》 10名(最少催行人数4名) ※ガイドは1名予定 《募集締切》 3月1日(日)23:59 《お申込み方法》 ・こちらの商品を購入・支払い手続き完了をもってお申込み終了となります ・購入ページの「備考」欄に参加者全員分の以下情報を明記ください ①氏名・住所・生年月日・性別(保険加入に必要) ②レンタルを希望の場合 → 希望のレンタル品・点数、足のサイズ 《基本装備(参考)》 スノーシュー・ストック・ゲーター・防寒靴(防水のトレッキングシューズもしくはスノーブーツ)・帽子・手袋・サングラス・ハードシェルのウェア・リュック・日焼け止め・飲み物・その他各自必要なもの(軽食、嗜好品、着替えなど) ※天候や運動量によって体感温度が変動しますので、体温調整しやすいように重ね着がおすすめです 《取消料について》 ・7日~3日前まで 参加費の50% ・2日前 参加費の80% ・前日~当日・無連絡 参加費の100% * * * * * 【お問い合わせ】 一般社団法人 戸隠観光協会(担当:和田) TEL:026-254-2888 FAX:026-254-2678 【当日の緊急連絡先】 090-5348-0540
【旬ウォーク冬編①】奥社の杜と結氷の鏡池コース
¥6,000
奥社参道脇の「奥社の杜」の景色を楽しみながら「王様の木」「森林植物園」「鏡池」を行きます。冬の戸隠の一押しスポットを巡る贅沢コース!ガイドがつくので、スノーシュー初心者の方も安心です♪ 《日 時》 2026年2月1日(日) 9:00集合~15:00解散予定 《集 合》 8:45 奥社参道入口有料駐車場 集合 ※参加者は無料でお停めいただけます(サービス券提供) 《コース概要》 奥社参道入口駐車場*(集合)---奥社の杜(もり)---王様の木---戸隠神社奥社随神門---鏡池*(昼食)---戸隠森林植物園---奥社参道入口駐車場*(解散) *トイレあり 《参 加 費》 税込6,000円(ガイド・昼食(弁当)・保険料込) ■レンタルをご希望の方(有料) →スノーシュー・ストック・ゲーター3点セット/税込1,000円 →防寒靴/税込500円 ※レンタル料は当日現地にてお支払いください(現金のみ) 《募集人数》 10名(最少催行人数4名) ※ガイドは1名予定 《募集締切》 1月25日(日)23:59 《お申込み方法》 ・こちらの商品を購入・支払い手続き完了をもってお申込み終了となります ・購入ページの「備考」欄に参加者全員分の以下情報を明記ください ①氏名・住所・生年月日・性別 (保険加入に必要) ②レンタルを希望の場合 → 希望のレンタル品・点数、足のサイズ 《基本装備(参考)》 スノーシュー・ストック・ゲーター・防寒靴(防水のトレッキングシューズもしくはスノーブーツ)・帽子・手袋・サングラス・ハードシェルのウェア・リュック・日焼け止め・飲み物・その他各自必要なもの(軽食、嗜好品、着替えなど) ※天候や運動量によって体感温度が変動しますので、体温調整しやすいように重ね着がおすすめです 《取消料について》 ・7日~3日前まで 参加費の50% ・2日前 参加費の80% ・前日~当日・無連絡 参加費の100% * * * * * 【お問い合わせ】 一般社団法人 戸隠観光協会(担当:和田) TEL:026-254-2888 FAX:026-254-2678 【当日の緊急連絡先】 090-5348-0540
【旬ウォーク】鬼女紅葉史跡巡り
¥6,500
SOLD OUT
信州戸隠・鬼無里に残る「鬼女紅葉伝説」。能の演目「紅葉狩り」でも全国的に知られる鬼女「紅葉(もみじ)」の菩提寺「大昌寺」やゆかりの史跡を巡るツアーです。 赤い紅葉の美しい季節に、ぜひ伝説の地を訪れてみませんか? ★以下キャプションを最後までお読みください★ * * * * * ▶日時 11月8日(土) 9時半時~15時頃 ▶行程 (集合)9時30分 戸隠観光情報センター=(車移動)=志垣 鬼の塚==柵神社==大昌寺==荒倉キャンプ場・・・(トレッキング)・・・紅葉の岩屋・・・・・・松沢トンネル・・・(トレッキング後、車移動)=(解散)戸隠観光情報センター ※公共交通機関でお越しの方は、長野駅からアルピコ交通「観光特急戸隠線」または「[70]ループ橋経由戸隠線」をご利用ください ※お車でお越しの方は、戸隠観光情報センターに無料でお停めいただけます ▶参加費 6,500円(ガイド代、保険代、昼食代込) ▶定員 10名様(最少催行人数:4名様) ▶ガイド 1名 ▶装備、持ち物 歩きやすい服装、トレッキングシューズ、リュック、飲み物、レインウェア、ストック(必要に応じて) ※トレッキング中に不要なお荷物は、送迎車に預けることが可能です ▶申込み期限 11月6日(金)まで ※延長しました ※当日現地にて購入後に届くメールをご提示ください ※ご購入の際、備考欄に参加者全員の【名前】【年齢or生年月日】【性別】必ず明記ください ▶キャンセルポリシー 5日前~3日前:ガイド料金の50% 2日前から:ガイド料金の80% 24時間前~当日:ガイド料金の100% * * * * * ≪お問い合わせ≫ 一般社団法人 戸隠観光協会(担当:和田) TEL:026-254-2888 FAX:026-254-2678
【旬ウォーク】山カフェ*五社巡り+鏡池ツアー
¥7,000
SOLD OUT
戸隠といえばこれ!という魅力をぎゅっと詰め込んだ定番コースのガイドツアーです。 「戸隠神社五社巡り(宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社)」と「鏡池」を地元ガイドがご案内いたします。 鏡池では、昼食のお弁当と、伝統工芸「戸隠竹細工」のコーヒードリッパーで淹れたコーヒーをお召し上がりいただきます。 戸隠が初めての方も、何度も訪れくださっている方も、それぞれお楽しみいただけます♪ ★以下キャプションを最後までお読みください★ * * * * * ▶日時 10月26日(日) 9~16時頃 ▶行程 (9時スタート)宝光社~神道(戸隠古道)~火之御子社~中社~足神さん~小鳥が池~硯石~鏡池(昼食・コーヒー)~随神門~参道杉並木~奥社・九頭龍社~奥社入口(解散) ▶集合場所について 【集合】8時45分 宝光社駐車場 【解散】16時ごろ 奥社入口 ※バスでお越しの方は、観光特急戸隠線(事前予約制)または路線バス[77]ループ橋経由戸隠線をご利用ください。(推奨バス停:集合時「戸隠宝光社」下車、解散時「戸隠奥社入口」乗車) ※お車でお越しの方は、8時45分までに戸隠観光情報センターへお越しください。乗り合わせて集合場所へ向かいます。また、解散後は奥社入口から情報センター駐車場まで送迎いたします。 ▶参加費 7,000円(ガイド代、保険代、お弁当代込) ▶定員 30名様(最少催行人数:5名様) ▶ガイド 2名 ▶装備、持ち物 ・歩きやすい服装・トレッキングシューズ・リュック・十分な飲み物・レインウェア、・ストック(必要に応じて)・ほか必要と思うもの(常備薬や携帯食など) ▶申込み期限 10月20日(月)まで ※当日現地にて購入後に届くメールをご提示ください ※ご購入の際、備考欄に参加者全員の【名前】【年齢】【集合場所(戸隠観光情報センター or 宝光社)】を必ず明記ください ▶キャンセルポリシー 5日前~3日前:ガイド料金の50% 2日前から:ガイド料金の80% 24時間前~当日:ガイド料金の100% * * * * * ≪お問い合わせ≫ 一般社団法人 戸隠観光協会(担当:和田) TEL:026-254-2888 FAX:026-254-2678
鬼女紅葉伝説の地を巡る!E-bikeガイドツアー
¥7,000
SOLD OUT
電動アシスト付きスポーツ自転車「E-bike」で戸隠から近隣エリアへお出かけするガイドツアー。今回は鬼無里エリアへ! 行きは約40kmのコースをE-bikeで走り、帰りは車で送迎いたします。昼食・おやつ付き。 詳細なコースは行ってみてのお楽しみ! *走行距離がやや長く多少のアップダウンがあるため、初~中級者向けです。 ▲参加資格▲ ・中学生以上の 40km を自転車で走行できる体力のある方 ※中学生は保護者同伴 ・身長155cm 以上の方 ・以下概要・お申込みについてをご一読いただいた方 ====概要==== ▷開催日時 2025年9月27日(土) 集合 8:30・出発 9:00 解散予定 16:00 ▷集合場所 戸隠観光情報センター 〒381-4101 長野県長野市戸隠3517 ※車でお越しの方は、戸隠観光情報センター駐車場を無料でご利用いただけます ▷参加料 税込7,000円 ※E-bikeレンタル料、昼食・軽食代、保険料、送迎代込み ▷定員 9名(最少催行人数6名) ▷募集期間 2025年9月21 日(日)23:59まで ====お申込みについて==== 本商品のご購入・決済手続き完了をもってお申込み終了となります。 ★必ず、参加者全員の「お名前」「生年月日」「性別」「身長」を備考欄にご記入ください。 不備がある場合はメール等でご連絡させていただく場合がございます。 ▷キャンセル料 ・募集〆切(9/21 日 23:59)まで キャンセル料なし ・5 日前(9/22)~3 日前(9/24)・・・30% ・2 日前(9/26)・・・ 50% ・前日・当日・・・100% ================ 《 主催 》 戸隠観光協会 《 お問い合わせ 》 戸隠観光協会事務局(戸隠観光情報センター内) TEL:026-254-2888(9:00~17:00) E-mail:[email protected]
★30周年記念★ 志の輔落語会 in 戸隠
¥5,000
SOLD OUT
立川志の輔師匠の落語を長野市戸隠で! 落語会 in 戸隠は今回で30周年記念を迎えます。 ====概要==== ▷日時 2025年6月17日(火) 14:00 開場/15:00 開演 ▷会場 北野美術館戸隠館 〒381-4101 長野県長野市戸隠3686−1 ▷木戸銭 税込5,000円(全席指定) ▷定員 160名 ====お申込み方法・注意事項==== 本商品のご購入・決済手続き完了をもってお申込み終了となります。 ●チケットのお渡し・座席番号の公表は当日受付にて行います。受付にてご注文者様のお名前、ご購入席数をご提示ください。(座席はお選びいただけません) ●車椅子をご利用の方、お身体が不自由な方には座席位置を配慮いたします。ご入用の場合は購入ページの「備考欄」に明記ください。 ●購入時に入力いただいたメールアドレス宛に、会場・駐車場などの当日のご案内を公演1週間前お送りいたします。 ※決済完了後の変更やキャンセル、返金は一切できません。 ※特別な理由を除き、座席位置に関するご要望にはお応えいたしかねます。 ================ ≪主催≫ 戸隠塾 《協力》 一般社団法人戸隠観光協会 長野市商工会戸隠支所 《一般販売に関するお問い合わせ》 戸隠観光協会事務局(戸隠観光情報センター内) TEL:026-254-2888(9:00~17:00) E-mail:[email protected]